2006年07月21日
みっか~ん!
本日のおやつ&お食事処のご紹介は
BIRDさん
何度か晩御飯食べに行った事あるんですが
広くて綺麗ですよねっ。
んでご紹介するのがBIRDさんのケーキ♪
オランジュオランジュ 450円
モンブラン 480円と和歌山にしたら少しお値段高め?
だけどもこのオランジュオランジュ
フルーツ大好きな私としてはヒット!

なんやろ口いっぱいにオレンジが~
上にオレンジの皮もパラパラって乗っかっててっ。

下はサクサク生地のタルトっ、これがまた美味しかったです
ナッツ系の生地でした。

ボリュームもマルッ
可愛いケーキがいっぱい並んであり、見るだけでも楽しいです。
BIRDさんはランチも夜もOPEN!
BIRDさんのその他ケーキはこちら
http://www.bird-nystyle.com/p_sweet.html
店内はこちらからみれます
http://www.bird-nystyle.com/index.html
地図はこちら
BIRDさん
何度か晩御飯食べに行った事あるんですが
広くて綺麗ですよねっ。
んでご紹介するのがBIRDさんのケーキ♪
オランジュオランジュ 450円
モンブラン 480円と和歌山にしたら少しお値段高め?
だけどもこのオランジュオランジュ
フルーツ大好きな私としてはヒット!


なんやろ口いっぱいにオレンジが~
上にオレンジの皮もパラパラって乗っかっててっ。

下はサクサク生地のタルトっ、これがまた美味しかったです

ナッツ系の生地でした。

ボリュームもマルッ
可愛いケーキがいっぱい並んであり、見るだけでも楽しいです。
BIRDさんはランチも夜もOPEN!
BIRDさんのその他ケーキはこちら
http://www.bird-nystyle.com/p_sweet.html
店内はこちらからみれます
http://www.bird-nystyle.com/index.html

2006年07月20日
マンゴー!
今日のおやつ&お食事処の紹介は
和歌山駅前のビアード パパ スィーツさんです。
駅前ミスドの店内にありましたっちょっとビックリ
レアチーズケーキマンゴー
157円
凍ってます。半解凍で食べると美味しいと教えて頂いたので
少し溶けてからパクリっ・・・

冷たくておいしぃいです
もう一個食べれそう★
細長くってモスさんのスティックケーキみたいです。
アレも凍ってますよね♪
お店の方もすっごく明るくて、気持ちいいぐらい親切丁寧でしたっ。
ほんとはココにマンゴーアイスシャワーってのを食べに行きたかったんですが
ゆっくりする間がなかったんでっ、ケーキに♪
http://www.rakuten.co.jp/beardpapa/
地図はこちら
和歌山駅前のビアード パパ スィーツさんです。
駅前ミスドの店内にありましたっちょっとビックリ

レアチーズケーキマンゴー
157円
凍ってます。半解凍で食べると美味しいと教えて頂いたので
少し溶けてからパクリっ・・・

冷たくておいしぃいです

もう一個食べれそう★
細長くってモスさんのスティックケーキみたいです。
アレも凍ってますよね♪
お店の方もすっごく明るくて、気持ちいいぐらい親切丁寧でしたっ。

ほんとはココにマンゴーアイスシャワーってのを食べに行きたかったんですが
ゆっくりする間がなかったんでっ、ケーキに♪
http://www.rakuten.co.jp/beardpapa/

2006年07月19日
私の水セッタ
私のオレンジ水セッタ(5年愛用オンボロ)が最近見当たらない。
先週の日曜、スニーカーで海に現れたら
なんでスニーカー?と色んな人につっこまれ・・。
どこいっちゃったんやろ・・。もう一回家探そ。
友達の車に忘れたんかなぁ?
愛用してたんやけどなぁ
ところで、水セッタって和歌山弁なんですよねぇ
先週の日曜、スニーカーで海に現れたら
なんでスニーカー?と色んな人につっこまれ・・。
どこいっちゃったんやろ・・。もう一回家探そ。
友達の車に忘れたんかなぁ?
愛用してたんやけどなぁ

ところで、水セッタって和歌山弁なんですよねぇ

2006年07月19日
和歌山ランチ~、オチャー。
今日の紹介は
トムソーヤさん。
雨の森の近くで、
細い一本道を登って行くと見えて来ました。
トムソーヤ!!
とっても素敵なお店です。
店内は爽やかな風がソヨソヨ~っと。
またしてもピザ注文。ここに来ると決まって私は
モッツアレラチーズとトマトのピザを注文します。

そして大好きなティーソーダっ。

クリーム系のパスタ。
またしても食べ終わってから気づき・・・こんだけ。。

店内素敵です。大草原の小さな家や赤毛のアンを思い出します。


暖炉もあり、寒い季節になるとまた違う雰囲気を楽しめます。
このお店ぜーーんぶ、オーナーの手作りなんですっ!!!
ビックリですよね!!!
ピザ窯も手作り!器も手作り!建物も手作り!
ここまで建てるのに苦労したそうです。。
とっても陽気なオーナーと奥さんが出迎えてくれます♪
行く価値ありですね♪
手作りの温泉もあるんで汗を流してから食事ってのもっ!
営業時間 11:00~22:00
夜行かれても素敵です★
土日営業 平日休み~。
地図はこちら
トムソーヤさん。
雨の森の近くで、
細い一本道を登って行くと見えて来ました。
トムソーヤ!!
とっても素敵なお店です。
店内は爽やかな風がソヨソヨ~っと。
またしてもピザ注文。ここに来ると決まって私は
モッツアレラチーズとトマトのピザを注文します。

そして大好きなティーソーダっ。

クリーム系のパスタ。
またしても食べ終わってから気づき・・・こんだけ。。

店内素敵です。大草原の小さな家や赤毛のアンを思い出します。


暖炉もあり、寒い季節になるとまた違う雰囲気を楽しめます。
このお店ぜーーんぶ、オーナーの手作りなんですっ!!!
ビックリですよね!!!
ピザ窯も手作り!器も手作り!建物も手作り!
ここまで建てるのに苦労したそうです。。

とっても陽気なオーナーと奥さんが出迎えてくれます♪
行く価値ありですね♪
手作りの温泉もあるんで汗を流してから食事ってのもっ!
営業時間 11:00~22:00
夜行かれても素敵です★
土日営業 平日休み~。

2006年07月18日
マダムといやあ神戸?
京都~大阪~とくれば
今日は神戸!
神戸と言えば芦屋マダム!?
てことで↑よくわからんけどお店の紹介~
セントジョージ芦屋さん(フレンチのお店)
一軒屋で店内の雰囲気がすっごーくいいです。
一階は待ち部屋になっててキレイなお花(これがまた、オシャレにアレンジしてます。)
が出迎えてくれます。
案内の男性もとっても紳士的
ディナーは芦屋の一軒屋の落ち着いた雰囲気を、
5000円以下からでオーダーできる良心的な設定価格に
ランチも、芦屋の奥様方のリピーターが多いとおもわれる3000円以下のお値段
私は芦屋マダムじゃないんで、ランチはもちょっと下がってると嬉しい 笑
器も可愛かったです。真っ白お皿じゃなくてガラスのお皿が涼しさを演出してましたっ
そんなセントジョージ芦屋さん詳細はこちら
http://www.st-george.jp/ashiya/index.html
そういやあ、店内で小学生も大人しく食事してたな。。。
小学生からそんな贅沢していいんか・・・。羨ましい・・・。芦屋っ子おそるべし。
駄菓子屋で、どんぐり飴とかきなこ棒とか食べたりしてんのかな?こういう小学生って。
今日は神戸!
神戸と言えば芦屋マダム!?
てことで↑よくわからんけどお店の紹介~

セントジョージ芦屋さん(フレンチのお店)
一軒屋で店内の雰囲気がすっごーくいいです。
一階は待ち部屋になっててキレイなお花(これがまた、オシャレにアレンジしてます。)
が出迎えてくれます。
案内の男性もとっても紳士的

ディナーは芦屋の一軒屋の落ち着いた雰囲気を、
5000円以下からでオーダーできる良心的な設定価格に

ランチも、芦屋の奥様方のリピーターが多いとおもわれる3000円以下のお値段

私は芦屋マダムじゃないんで、ランチはもちょっと下がってると嬉しい 笑
器も可愛かったです。真っ白お皿じゃなくてガラスのお皿が涼しさを演出してましたっ

そんなセントジョージ芦屋さん詳細はこちら
http://www.st-george.jp/ashiya/index.html
そういやあ、店内で小学生も大人しく食事してたな。。。
小学生からそんな贅沢していいんか・・・。羨ましい・・・。芦屋っ子おそるべし。
駄菓子屋で、どんぐり飴とかきなこ棒とか食べたりしてんのかな?こういう小学生って。